1-6  F2 の分離比


 次に、メンデルは F1 を自家受精させて次の代 雑種第二代 (記号 F2 )を作ったところ、 F1 には生じなかった潜性形質のものも現れ、顕性形質を示すものと潜性形質を示すものの数の比 は、およそ 3:1 であった。このように交雑によって複数の形質が生じた時、それらの間の個体数の比を 分離比 という。
 この結果から F1 では現れなかった潜性の形質が消滅したわけではないことがわかる。

      メンデルがおこなった実験の F2 の分離比
  P      F1        F2  (個体数)    分離比 
@種子の形 丸  × しわ   丸   丸(5474)  しわ (1850)  2.96:1 
A子葉の色 黄色 × 緑色   黄色   黄色(6022)  緑色(2001)  3.01:1 
B種皮の色 有色 × 無色   有色   有色(705) 無色(224)  3.15:1 
Cさやの色 緑色 × 黄色   緑色   緑色(428) 黄色(152)  2.82:1 
Dさやの形 ふくれ×くびれ   ふくれ   ふくれ(882) くびれ(299)  2.95:1 
E花の位置 えき生× 頂生   えき生   えき生(651) 頂生(207)  3.14:1 
F茎の高さ 高い × 低い   高い   高い(787) 低い(277)  2.84:1 


  次の項目へ  第1章目次