【参考】 遺伝子の相互作用のまとめ
いままで登場した、2対の遺伝子の相互作用によって形質がきまる場合の F2 の分離
比をまとめてみる。
補足遺伝子(スイトピーの花色) |
9:7 |
補足遺伝子(ニワトリのとさかの形) |
9:3:3:1 |
条件遺伝子(ネズミの毛の色) |
9:3:4 |
抑制遺伝子(カイコの繭の色) |
13:3 |
同義遺伝子(ナズナの果実の形) |
15:1 |
被覆遺伝子(カボチャの果皮の色) |
12:3:1 |
これらの遺伝には、2つの遺伝子が関与していることは、分離比の和が16になって
いることからわかる。これらは9:3:3:1の変化形である。
※「○○遺伝子」という用語は、さまざまな遺伝子の相互作用を分類するためにつけられたもので、それ自体それほど意味のあるものではない。
被覆遺伝子の項目へ
次の項目へ