高校生物の関連資料

 このページでは、高校生物の関連資料をとりあげます。



 「瞳孔くん」(明るさで瞳孔の大きさが変化することを体験する)

   
元祖「瞳孔くん」1990年頃作成
 「瞳孔くん」(どうこうくん)
  明るさによって瞳孔の大きさが変化することを
  自分の眼で確かめることができる教具
  2024年8月の日本生物教育会にもっていったら
  多くの先生から絶賛されました。ナリカで同様の
  ものが販売されていますが、こちらの方が単純。
  名前はなかったのですが、「瞳孔くん」にしました。
 
「瞳孔くん」は簡単に自作できます。
  「瞳孔くん」の作り方
   中に貼るアクリルのミラーはストックが
   あり、お分けすることもできます。
   saigot◎js2.so-net.ne.jp まで
   ご連絡ください
    使い方
     1.両眼で箱の中をのぞき、自分の眼の瞳孔をみる。
     2.箱を近づけてみると暗くなり、瞳孔は大きくなる。
     3.箱を遠ざけると明るく、瞳孔は小さきなる。
     それだけですが、自分の眼で確認できる優れものです。
 
 
画像は「イメージ」です




高校「生物基礎」教科書に関する資料

教材生物に関する資料

 1.カサノリ 
     
   カサノリTシャツ
 
2.テオシンテ(テオシント) pdf
   トウモロコシの原種

 Gobar(牛糞)
  インドのアグラ近郊で見つけました。
  そこら中に牛がいるのですが、
  糞は見かけません。その秘密は?
  牛が糞をすると、すぐに持ち去られます。
   Gobal.ppt(解説スライド)

教材・教具に関する資料

     「瞳孔くん」(どうこうくん)
  明るさによって瞳孔の大きさが変化することを
  自分の眼で確かめることができる教具
  2024年8月の日本生物教育会にもっていったら
  多くの先生から絶賛された。
 
「瞳孔くん」は簡単に自作できます。
 ●模型
 1.アノマロカリスの模型
 2.始祖鳥のレプリカ

 ビデオ教材
高校生物ソフトウェア
  ZpackU(Windows版)
 ミエル1ミリ
  生物教材ワークスが販売している
  「新開発スマホ顕微鏡 ミエル1ミリ」
  を使ってみました。
  使用報告はこちら(pdf) 

生物関連の書籍・資料

 高校生向け生物学関連の読書案内
 

生物実験

 スギナの胞子の弾糸の運動
 
 

番外編(生物とは直接関係ありませんが・・・)

 楽器 (すべて本物です)
 1.電子楽器 テルミン
 2.ラオスの民族楽器 ケーン
 3.ヴェトナムの民族楽器 ダン・バウ
 4.モンゴルの民族楽器 馬頭琴


西郷孝のホームページ・トップへ戻る

Copyright (C) 1997-2016