メダカのDNA分析実験キット

実験操作の詳細

 ミナミメダカとキタノメダカではDNAの塩基配列が異なっている部分がある。本実験はこれらの2種のメダカと雑種メダカ(♀ミナミメダカ×♂キタノメダカ または♀キタノメダカ×♂ミナミメダカ)のDNAを分析するものであり、DNAを扱う基本的な実験(PCR法、制限酵素、電気泳動など)を実際に行って、これらの実験方法についてより深く理解することができる。
 実験操作の各段階(DNAの抽出からアガロースゲル電気泳動)の詳細については、各項目をクリックいて下さい。

交配   ミナミメダカとキタノメダカのそれぞれの胚、ミナミメダカとキタノメダカの交配による雑種(F1)の胚を得る。雌雄を入れ替えた交配も行い雑種(F1)の胚を得る。

DNAの抽出  両親と雑種(F1)の胚からDNAを採取する。

PCR法によるDNAの増幅 抽出したDNAと両親から採取したDNAの3種について、核DNAの一部(チロシナーゼ遺伝子部分)とミトコンドリアDNAの一部(シトクロムb遺伝子部分)をPCR法によって増幅する。(計6種類)

制限酵素によるDNAの切断 6種類のPCR産物(両親とF1、それぞれについてチロシナーゼ遺伝子部分とシトクロムb遺伝子部分を増殖)を、2種類の制限酵素を用いて切断する。(チロシナーゼ遺伝子部分にはEcoRV、シトクロムb遺伝子部分にはBglUを使用する。)

アガロースゲル電気泳動 6種類の試料とDNAサイズマーカーをアガロースゲル電気泳動装置にかける

電気泳動パターンの観察と考察 電気泳動の結果を観察して考察を行う


基本操作
マイクロピペットの使い方

ゲルの作製



問い合わせ先
msg◎saigot.sakura.ne.jp
メールするときには、お手数ですが◎を@に変えてお送り下さい。(迷惑メールの排除にご協力下さい。)

Copyright (C) 1997-2022